FEATURE

PushPin by Seymour Chwast × ROOTOTE

PushPin by Seymour Chwast × ROOTOTE

1950年代初頭、ニューヨーク・デザインの黄金時代に“プッシュピン現象”を巻き起こした伝説のデザイン集団 Pushpin Studio (プッシュピン・スタジオ)。その創設者であり、94歳を迎えた巨匠シーモア・クワストと、トートバッグ専門ブランドROOTOTEがコラボレーション。 Pushpin Studio プッシュピン・スタジオは、20世紀において最も影響力のあった伝説のデザイン集団の一つです。1950年代、シーモア・クワスト、ミルトン・グレイザー、レーノルド・ラフィンズ、エドワード・ソレルなどクーパーユニオン・アートスクールの学生等で設立したデザイン会社プッシュピン・スタジオは、瞬く間に世界にその名を轟かせ、世界中に「プッシュピン 現象」を巻き起こしました。ルネサンス絵画やビクトリア朝の文字デザイン、モダンアート、コミックスなどを積極的に引用し、厳格なインターナショナル・スタイルのタイポグラフィーとは対照的なデザインを提示しました。イラストレーションを重視し、カラフルで機知とユーモアに富んだビジュアルは「プッシュピン・スタイル」と呼ばれています。 Instagram   Seymour Chwast (シーモア・クワスト)シーモア・クワストは、アメリカの1960年代初期のモダニズムが志向した機能性優先のグラフィックと逆行して、ポストモダンの先駆者として世界のイラストレーション、グラフィックデザイン界に革命的な影響を及ぼしました。彼の多様性あるデザインは様々な分野に及び200枚以上ものポスターと、50冊以上の絵本をデザインしています。 パリのルーブル美術館では2ヶ月間、グラフィックデザイナーとして初めて展示会を開催しました。主要美術館に、作品が所蔵されています。彼のデザインは「月並みなもの(クリシェ)」を誰も見たことのないグラフィックに変え、常に「驚き」と「発見」を与えてくれます。思わずブッと微笑んでしまうシーモアのウイットとユーモアは、利便性や合理性を常に求められる日本のライフスタイルに、もっと「自由」で「楽しく」、そして「ユルい」生活の大切さを何気なく気づかせてくれます。  HP https://seymourchwastarchive.com/   POSTERMAN(ポスターマン)プッシュピン・スタジオの創設者でありグラフィックデザイナー シーモア・クワスト が半世紀にわたって描き続けたポスター群をまとめた作品集『POSTERMAN』。当時主流だった無機質なモダンデザインに対し、クワストはユーモア、風刺、そして鮮やかな色彩を武器に“人間味あるデザイン”を提案。社会や日常を独自の視点で描いたポスターは、アートと広告の境界を越え、世界中のデザイナーに影響を与えました。「伝える」ではなく「伝わる」ことの大切さを教えてくれる、視覚の教科書のような一冊です。この中から代表的な作品をプリントしました。   The Push Pin Almanack(プッシュピン・アルマナック)Push Pin Studios が1950年代初期に、自らのデザイン・イラスト能力を紹介することを目的として発行したプロモーション小冊子。「アルマナック」とは、元々「年鉱」や「曜曆」を意味し、その古典的フォーマットを借りながら、歴史や風俗、日常のトピックを、シニカルなイラストレーションとユーモア、そしてコンセプトで再構成しました。まさに「温故知新」の精神で、表現の自由を解き放ったプッシュピンの原点となる象徴的な出版物です。表紙などに用い、スタジオ名“Push Pin”の象徴となった版画調のデザインと、その後に、左のPは Push(押す)、右のPは Pin(留める)という観念を表し発展させたロゴマークをプリント。...

PushPin by Seymour Chwast × ROOTOTE

1950年代初頭、ニューヨーク・デザインの黄金時代に“プッシュピン現象”を巻き起こした伝説のデザイン集団 Pushpin Studio (プッシュピン・スタジオ)。その創設者であり、94歳を迎えた巨匠シーモア・クワストと、トートバッグ専門ブランドROOTOTEがコラボレーション。 Pushpin Studio プッシュピン・スタジオは、20世紀において最も影響力のあった伝説のデザイン集団の一つです。1950年代、シーモア・クワスト、ミルトン・グレイザー、レーノルド・ラフィンズ、エドワード・ソレルなどクーパーユニオン・アートスクールの学生等で設立したデザイン会社プッシュピン・スタジオは、瞬く間に世界にその名を轟かせ、世界中に「プッシュピン 現象」を巻き起こしました。ルネサンス絵画やビクトリア朝の文字デザイン、モダンアート、コミックスなどを積極的に引用し、厳格なインターナショナル・スタイルのタイポグラフィーとは対照的なデザインを提示しました。イラストレーションを重視し、カラフルで機知とユーモアに富んだビジュアルは「プッシュピン・スタイル」と呼ばれています。 Instagram   Seymour Chwast (シーモア・クワスト)シーモア・クワストは、アメリカの1960年代初期のモダニズムが志向した機能性優先のグラフィックと逆行して、ポストモダンの先駆者として世界のイラストレーション、グラフィックデザイン界に革命的な影響を及ぼしました。彼の多様性あるデザインは様々な分野に及び200枚以上ものポスターと、50冊以上の絵本をデザインしています。 パリのルーブル美術館では2ヶ月間、グラフィックデザイナーとして初めて展示会を開催しました。主要美術館に、作品が所蔵されています。彼のデザインは「月並みなもの(クリシェ)」を誰も見たことのないグラフィックに変え、常に「驚き」と「発見」を与えてくれます。思わずブッと微笑んでしまうシーモアのウイットとユーモアは、利便性や合理性を常に求められる日本のライフスタイルに、もっと「自由」で「楽しく」、そして「ユルい」生活の大切さを何気なく気づかせてくれます。  HP https://seymourchwastarchive.com/   POSTERMAN(ポスターマン)プッシュピン・スタジオの創設者でありグラフィックデザイナー シーモア・クワスト が半世紀にわたって描き続けたポスター群をまとめた作品集『POSTERMAN』。当時主流だった無機質なモダンデザインに対し、クワストはユーモア、風刺、そして鮮やかな色彩を武器に“人間味あるデザイン”を提案。社会や日常を独自の視点で描いたポスターは、アートと広告の境界を越え、世界中のデザイナーに影響を与えました。「伝える」ではなく「伝わる」ことの大切さを教えてくれる、視覚の教科書のような一冊です。この中から代表的な作品をプリントしました。   The Push Pin Almanack(プッシュピン・アルマナック)Push Pin Studios が1950年代初期に、自らのデザイン・イラスト能力を紹介することを目的として発行したプロモーション小冊子。「アルマナック」とは、元々「年鉱」や「曜曆」を意味し、その古典的フォーマットを借りながら、歴史や風俗、日常のトピックを、シニカルなイラストレーションとユーモア、そしてコンセプトで再構成しました。まさに「温故知新」の精神で、表現の自由を解き放ったプッシュピンの原点となる象徴的な出版物です。表紙などに用い、スタジオ名“Push Pin”の象徴となった版画調のデザインと、その後に、左のPは Push(押す)、右のPは Pin(留める)という観念を表し発展させたロゴマークをプリント。...

TOTE AS CANVAS

TOTE AS CANVAS

必要なのは創造する力。   「そもそもトートバッグはキャンバス生地なのだから、それ自体が絵を描くためのキャンバスであってもいいのでは・・?」という発想が、「TOTE AS CANVAS」のはじまりです。 トートバッグ。それは、キャンバス地の無骨なスタイルで、モノを持ち運ぶための “たかが手提げ袋” だったのかもしれません。そのシンプルな機能性だけのトートバッグを通じて、もっと楽しみや感動を提供できないかと考え誕生したのがトートバッグ専門ブランド「ROOTOTE」です。 “たかが手提げ袋” をコミュニケーション デザインへ。   2003年、"自分が描いたトートバッグを身に着けて人々が街を行き交えば、街がさながらギャラリーのようになって楽しいのではないか?” そんな単純なひらめきがきっかけとなり、「TOTE AS CANVAS」が生まれました。無地のトートバッグそのものをキャンバスとして、そこに思い思いの方法でアートを表現することを楽しむためのトートバッグです。さらに、作品の発表の場として毎年「トート・アズ・キャンバス アート&デザインアワード」を開催。その斬新な発想は、コミュニケーションデザインとして評価され、2004年度、財団法人日本産業デザイン振興会が主催する「グッドデザイン賞」を受賞しました。       BE AN ARTIST ! アーティストになろう!   「トート・アズ・キャンバス」そのものをキャンバスとして、そこに思い思いの方法で表現したアート作品の発表の場として毎年開催されているのが、「トート・アズ・キャンバス アート&デザインアワード」。2003年からスタートし、これまでに数千点以上の作品がエントリーされています。 写真家の淺井愼平氏をはじめとした審査員による厳正なる審査を経て、ちょうど募集を開始した1年後の10月10日に受賞作品の発表と受賞作品を集めた作品展を開催。「トート・アズ・キャンバス」のパッケージに書かれた『BE AN...

TOTE AS CANVAS

必要なのは創造する力。   「そもそもトートバッグはキャンバス生地なのだから、それ自体が絵を描くためのキャンバスであってもいいのでは・・?」という発想が、「TOTE AS CANVAS」のはじまりです。 トートバッグ。それは、キャンバス地の無骨なスタイルで、モノを持ち運ぶための “たかが手提げ袋” だったのかもしれません。そのシンプルな機能性だけのトートバッグを通じて、もっと楽しみや感動を提供できないかと考え誕生したのがトートバッグ専門ブランド「ROOTOTE」です。 “たかが手提げ袋” をコミュニケーション デザインへ。   2003年、"自分が描いたトートバッグを身に着けて人々が街を行き交えば、街がさながらギャラリーのようになって楽しいのではないか?” そんな単純なひらめきがきっかけとなり、「TOTE AS CANVAS」が生まれました。無地のトートバッグそのものをキャンバスとして、そこに思い思いの方法でアートを表現することを楽しむためのトートバッグです。さらに、作品の発表の場として毎年「トート・アズ・キャンバス アート&デザインアワード」を開催。その斬新な発想は、コミュニケーションデザインとして評価され、2004年度、財団法人日本産業デザイン振興会が主催する「グッドデザイン賞」を受賞しました。       BE AN ARTIST ! アーティストになろう!   「トート・アズ・キャンバス」そのものをキャンバスとして、そこに思い思いの方法で表現したアート作品の発表の場として毎年開催されているのが、「トート・アズ・キャンバス アート&デザインアワード」。2003年からスタートし、これまでに数千点以上の作品がエントリーされています。 写真家の淺井愼平氏をはじめとした審査員による厳正なる審査を経て、ちょうど募集を開始した1年後の10月10日に受賞作品の発表と受賞作品を集めた作品展を開催。「トート・アズ・キャンバス」のパッケージに書かれた『BE AN...

Conoca × ROOTOTE

Conoca × ROOTOTE

Conoca(このか)2011年東京生まれ。幼稚園で描いた絵が『世界児童画展』で佳作に選ばれる。9歳で独自の技法【つぶつぶアート】を確立し、その技法で数多くの絶滅危惧種を描いた。10歳で麻布十番にて初個展を開催し3年先までオーダー予約が埋まり、メディアなど多方面で取り上げられるようになる。2024年、若手アーティストの登竜門である【昭和会展】にて特別賞を受賞。史上最年少、小学生での受賞で快挙を成し遂げた。これをきっかけに日本最高峰画廊『日動画廊』の正式取り扱い作家となる。中学生となった現在では、美術館での個展、パリのギャラリーへ出展するなど、次世代を担うアーティストとして、精力的にアーティスト活動に取り組んでいる。Homepage:https://conoca-art.com/Instagram:@conoca1524   ■ ダイヤモンドキッズプロジェクト『子供はみんなダイヤモンドの原石』未来を担う子供達をダイヤモンドを磨き上げるように輝かせる。それがダイヤモンドキッズプロジェクト。ダイヤモンドキッズプロジェクトは、子供一人一人が持つ“得意”に着目し、メディア露出、展示会、ワークショップ、企業とのコラボなど、活動の機会を一緒に模索し、その“得意”をより一層輝かせることを応援します。Conocaはダイヤモンドキッズプロジェクトのメンバーです。Instagram:@diamond_kids_project ROOTOTEがコラボに込めたメッセージ ROOTOTEは「楽しいお出かけ」を提供価値とし、トートバッグを通じて世界に感動を広げ、社会をより良くするメディアであり続けることをミッションに掲げているブランドです。「絶滅危惧種の動物たちを守りたい」という想いから作品作りをスタートしたConocaさんと出会い、その感性とメッセージをトートバッグを通じて広く発信したいと考えました。好きなことに向かって、才能をきらきらと輝かせている天才画家・Conocaの感性がトートバッグとなって街へ、世界へと広がっていきます。   販売情報 ■ オンラインショップ:ROOTOTE GALLERY_EDITION 販売日時:2025年10月9日(木)12:00~ ■ ROOTOTE GALLERY 二子玉川店 販売日時:2025年9月25日(木)~アドレス:東京都世田谷区玉川2-23-1 二子玉川rise Dogwood Plaza 1FTEL:03-6805-7073 ポップアップイベント開催開催期間:9月25日(木)~10月8日(水)コラボトート発売記念として、コラボトートに採用した作品のアートプリント展示や関連商品の販売を行うポップアップイベントを、ROOTOTE GALLERY 二子玉川店にて2025年9月25日(木)~10月8日(水)まで開催いたします。イベントでは、コラボトートに加え、Conocaさんによるぬりえ絵本『つぶつぶアートぬりえ』やTシャツなども販売いたします。ポップアップイベントは今後も順次開催予定。最新情報はトートバッグ専門ブランドROOTOTE(ルートート)のブランドサイト(https://ROOTOTE.jp/)にて順次公開いたします。 PRODUCTS   ■Conoca×ROOTOTE LOOK!LOOK!トートサイズ:幅32×高さ40×マチ幅11cm持ち手長さ:44cm素材:ポリエステル / 持ち手:合成皮革外側ポケット:ファスナー付1箇所内側ポケット:1箇所価格:5,500(税込み価格)   ■Conoca×ROOTOTE ミュージアム ガービッジトートサイズ:幅30×高さ40×マチ幅20cm持ち手長さ:44cm素材:ポリプロピレン芯材:80%ペットボトル再生ポリエステル外側ポケット:1箇所価格:1,980円(税込み価格)...

Conoca × ROOTOTE

Conoca(このか)2011年東京生まれ。幼稚園で描いた絵が『世界児童画展』で佳作に選ばれる。9歳で独自の技法【つぶつぶアート】を確立し、その技法で数多くの絶滅危惧種を描いた。10歳で麻布十番にて初個展を開催し3年先までオーダー予約が埋まり、メディアなど多方面で取り上げられるようになる。2024年、若手アーティストの登竜門である【昭和会展】にて特別賞を受賞。史上最年少、小学生での受賞で快挙を成し遂げた。これをきっかけに日本最高峰画廊『日動画廊』の正式取り扱い作家となる。中学生となった現在では、美術館での個展、パリのギャラリーへ出展するなど、次世代を担うアーティストとして、精力的にアーティスト活動に取り組んでいる。Homepage:https://conoca-art.com/Instagram:@conoca1524   ■ ダイヤモンドキッズプロジェクト『子供はみんなダイヤモンドの原石』未来を担う子供達をダイヤモンドを磨き上げるように輝かせる。それがダイヤモンドキッズプロジェクト。ダイヤモンドキッズプロジェクトは、子供一人一人が持つ“得意”に着目し、メディア露出、展示会、ワークショップ、企業とのコラボなど、活動の機会を一緒に模索し、その“得意”をより一層輝かせることを応援します。Conocaはダイヤモンドキッズプロジェクトのメンバーです。Instagram:@diamond_kids_project ROOTOTEがコラボに込めたメッセージ ROOTOTEは「楽しいお出かけ」を提供価値とし、トートバッグを通じて世界に感動を広げ、社会をより良くするメディアであり続けることをミッションに掲げているブランドです。「絶滅危惧種の動物たちを守りたい」という想いから作品作りをスタートしたConocaさんと出会い、その感性とメッセージをトートバッグを通じて広く発信したいと考えました。好きなことに向かって、才能をきらきらと輝かせている天才画家・Conocaの感性がトートバッグとなって街へ、世界へと広がっていきます。   販売情報 ■ オンラインショップ:ROOTOTE GALLERY_EDITION 販売日時:2025年10月9日(木)12:00~ ■ ROOTOTE GALLERY 二子玉川店 販売日時:2025年9月25日(木)~アドレス:東京都世田谷区玉川2-23-1 二子玉川rise Dogwood Plaza 1FTEL:03-6805-7073 ポップアップイベント開催開催期間:9月25日(木)~10月8日(水)コラボトート発売記念として、コラボトートに採用した作品のアートプリント展示や関連商品の販売を行うポップアップイベントを、ROOTOTE GALLERY 二子玉川店にて2025年9月25日(木)~10月8日(水)まで開催いたします。イベントでは、コラボトートに加え、Conocaさんによるぬりえ絵本『つぶつぶアートぬりえ』やTシャツなども販売いたします。ポップアップイベントは今後も順次開催予定。最新情報はトートバッグ専門ブランドROOTOTE(ルートート)のブランドサイト(https://ROOTOTE.jp/)にて順次公開いたします。 PRODUCTS   ■Conoca×ROOTOTE LOOK!LOOK!トートサイズ:幅32×高さ40×マチ幅11cm持ち手長さ:44cm素材:ポリエステル / 持ち手:合成皮革外側ポケット:ファスナー付1箇所内側ポケット:1箇所価格:5,500(税込み価格)   ■Conoca×ROOTOTE ミュージアム ガービッジトートサイズ:幅30×高さ40×マチ幅20cm持ち手長さ:44cm素材:ポリプロピレン芯材:80%ペットボトル再生ポリエステル外側ポケット:1箇所価格:1,980円(税込み価格)...

ROOTOTE meets 10 SENSE

ROOTOTE meets 10 SENSE

トートバッグという日常のアイテムに、10人のアーティストがそれぞれの感性を描き出す。ただのバッグではなく、あなたの毎日に寄り添う「持ち歩くアート」。 イベントインフォメーション   ■ MEET YOUR ART FESTIVAL 2025 SUPER ART&CRAFT MARKET2025年10月10日(金)- 10月13日(月・祝)10日(金)16:00 - 22:00 ※マーケット・ライブのみ開催(アートエリアは終日内覧会)11日(土)11:00 - 20:0012日(日)11:00 - 20:0013日(月・祝)11:00 - 18:00開催会場:東京・天王洲運河一帯(寺田倉庫ほか)〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目1-11 [Google map](りんかい線「天王洲アイル駅」徒歩4分/東京モノレール羽田空港線「天王洲アイル駅」徒歩5分/JR「品川駅」徒歩15分)URL:https://avex.jp/meetyourart/festival/ ■ ONLINE STORE 2025年10月10日(金)12:00 -...

ROOTOTE meets 10 SENSE

トートバッグという日常のアイテムに、10人のアーティストがそれぞれの感性を描き出す。ただのバッグではなく、あなたの毎日に寄り添う「持ち歩くアート」。 イベントインフォメーション   ■ MEET YOUR ART FESTIVAL 2025 SUPER ART&CRAFT MARKET2025年10月10日(金)- 10月13日(月・祝)10日(金)16:00 - 22:00 ※マーケット・ライブのみ開催(アートエリアは終日内覧会)11日(土)11:00 - 20:0012日(日)11:00 - 20:0013日(月・祝)11:00 - 18:00開催会場:東京・天王洲運河一帯(寺田倉庫ほか)〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目1-11 [Google map](りんかい線「天王洲アイル駅」徒歩4分/東京モノレール羽田空港線「天王洲アイル駅」徒歩5分/JR「品川駅」徒歩15分)URL:https://avex.jp/meetyourart/festival/ ■ ONLINE STORE 2025年10月10日(金)12:00 -...

夜中つか vol.2

夜中つか vol.2

期間限定販売 9月6日-10月1日 PM12:00 夜中つか / illustrator 名古屋を中心に活動する若手作家。「絵と布と言葉のおてだま」をキーワードに物語性のある言葉から紡ぎだされた色や音、感情やにおいを瑞々しい自由な感性で表現するアーティスト。 HP:https://yonaka.therestaurant.jp Instagram:@yonaka.tsuka   ぴんくとであう 赤い糸はからまって時計の針を巻き戻すあまつぶは空にコーヒーは豆に大人はこどもに見失わないように手をつなごうほころびの隙間から光がみえた   PRODUCTS     「にじのふもと」たくさんの雨のあとに虹がかかった心の奥に残る記憶のように、あいまいだけど、どこか懐かしいクマ   「やまにもたれる」ふと現れた名前の知らない花の群生自分の輪郭がふわりとほどけて、時間だけがゆっくりと流れていく   「まちぼうけ」モチーフのお花は「サザンカ」、花言葉は「ひたむきな愛」   「われたはーと」モチーフのお花は「キョウチクトウ」、花言葉は「危険な愛」   「ちゅう、りっぷ」モチーフのお花は「チューリップ」、3本の花言葉は「あなたを愛しています」   カラー:オフホワイト、ブラック サイズ:幅40×高さ39×マチ幅9cm / ハンドル57cm ...

夜中つか vol.2

期間限定販売 9月6日-10月1日 PM12:00 夜中つか / illustrator 名古屋を中心に活動する若手作家。「絵と布と言葉のおてだま」をキーワードに物語性のある言葉から紡ぎだされた色や音、感情やにおいを瑞々しい自由な感性で表現するアーティスト。 HP:https://yonaka.therestaurant.jp Instagram:@yonaka.tsuka   ぴんくとであう 赤い糸はからまって時計の針を巻き戻すあまつぶは空にコーヒーは豆に大人はこどもに見失わないように手をつなごうほころびの隙間から光がみえた   PRODUCTS     「にじのふもと」たくさんの雨のあとに虹がかかった心の奥に残る記憶のように、あいまいだけど、どこか懐かしいクマ   「やまにもたれる」ふと現れた名前の知らない花の群生自分の輪郭がふわりとほどけて、時間だけがゆっくりと流れていく   「まちぼうけ」モチーフのお花は「サザンカ」、花言葉は「ひたむきな愛」   「われたはーと」モチーフのお花は「キョウチクトウ」、花言葉は「危険な愛」   「ちゅう、りっぷ」モチーフのお花は「チューリップ」、3本の花言葉は「あなたを愛しています」   カラー:オフホワイト、ブラック サイズ:幅40×高さ39×マチ幅9cm / ハンドル57cm ...

夜中つか

夜中つか

期間限定販売 8月2日-27日 PM12:00    - Profile - 夜中つか / illustrator 名古屋を中心に活動する若手作家。「絵と布と言葉のおてだま」をキーワードに物語性のある言葉から紡ぎだされた色や音、感情やにおいを瑞々しい自由な感性で表現するアーティスト。 HP:https://yonaka.therestaurant.jp Instagram:@yonaka.tsuka    たびするあお   丘をこえ 山をまたいで 海をなでる 水平線のそのまたむこうで きこえたはなうた ふふふとわらった   PRODUCTS 一篇の詩から生まれた「たびするあお」 目には見えないけれど、たしかに感じる“やさしい気配“を風景と音のイメージでかたちにしました。 作品ごとに異なるそれぞれの「あお」はぜんぶで6つあります。 夏の風ととともに持ち歩きたい、やわらかな詩のかけら。 おでかけとともに、心まで軽くなるトートバッグです。  ...

夜中つか

期間限定販売 8月2日-27日 PM12:00    - Profile - 夜中つか / illustrator 名古屋を中心に活動する若手作家。「絵と布と言葉のおてだま」をキーワードに物語性のある言葉から紡ぎだされた色や音、感情やにおいを瑞々しい自由な感性で表現するアーティスト。 HP:https://yonaka.therestaurant.jp Instagram:@yonaka.tsuka    たびするあお   丘をこえ 山をまたいで 海をなでる 水平線のそのまたむこうで きこえたはなうた ふふふとわらった   PRODUCTS 一篇の詩から生まれた「たびするあお」 目には見えないけれど、たしかに感じる“やさしい気配“を風景と音のイメージでかたちにしました。 作品ごとに異なるそれぞれの「あお」はぜんぶで6つあります。 夏の風ととともに持ち歩きたい、やわらかな詩のかけら。 おでかけとともに、心まで軽くなるトートバッグです。  ...