池谷友秀「OCEAN×中川運河 写真展」

池谷友秀「OCEAN×中川運河 写真展」

まちは水にねむり 声をまつ

世界の海を見つめてきた写真家‧池谷友秀が、中川運河の記憶と対話する写真展を開催します。
「OCEAN」シリーズが探る人と自然の目に見えない関係性は、かつて産業の水路として時を刻んだ中川運河の静かな風景と呼応します。運河の河底から採取した泥や、眠っていた建築廃材に、地域企業‧近藤印刷の技術が重なり、新たなかたちへと生まれ変わります。
池谷氏の作品とともに、「うんがたんけん!こどもアートラボ」のワークショップに参加した子どもたちの作品も展示されます。

会期:2025年5月23日(金) 〜 6月1日(日) 
営業時間:10:00-17:00
定休日:(第1・第3火曜日 / 水・木曜日定休)
会場:PALET.NU
名古屋市中川区広川町5丁目地先

 

池谷友秀「OCEAN×中川運河 写真展」

 

中川運河について

 

池谷友秀「OCEAN×中川運河 写真展」

中川運河は、かつて名古屋の産業発展を支えた重要な水路でした。1964年には年間7万隻の船が行き交う全盛期を迎え、わずか4年後の1968年には松重閘門が閉鎖されるという急激な変化を経験しました。
現代では自然環境と人工物の境界が曖昧になり、生物が住む川へと変化しています。この展示では、そうした変化の記憶と新たな可能性を池谷氏の芸術的視点から探ります。
本イベントは、PALET.NUによる2年間の社会実験の一環として開催され、アーティストの視点を通じて中川運河の可能性を探り、地域資源と芸術的価値の接続を考える機会となります。

 

作家と作品について

 

池谷友秀

池谷友秀 / Tomohide Ikeya


1974年生まれ。スキューバダイビングを趣味とし、水中という非日常的な環境からインスピレーションを得ている。
生命を育むと同時に命を奪う水の二面性に焦点を当てており、その哲学的な側面を探求している。また、幼少期に影響を受けたアニメ、西洋絵画、ダンスなど、多様な芸術表現を融合し、独自の視覚世界を構築。デジタル技術や漆喰など、多様なメディウムを駆使し、伝統と現代をつなぐ作品を発表し続けている。

「OCEAN」シリーズと中川運河の融合写真にデジタル処理を施し、人工物を取り除いた原初の風景を表現中川運河のヘドロと貝(ムール貝)を粉砕し、漆喰に混ぜて作品に使用漆喰に写真を印刷する独自の技法(フレスコ画の現代解釈)を展開「人工と自然」「過去と現在」の境界を問い直す作品を創作。

 

Tomohide Ikeya×ROOTOTE

 

池谷友秀「OCEAN×中川運河 写真展」
OCEAN - Marsheall Islands 


*こちらの商品は「OCEAN×中川運河 写真展」の限定販売アイテムとなっております。

Detail

カラー:オフホワイト
サイズ:幅40×高さ39×マチ幅9cm  / ハンドル57cm 
素材:コットン
ポケット:外側1箇所、内側2箇所
プライス:¥6,600‐(税込み)

 

その他のTomohide Ikeya×ROOTOTEの商品はこちら → →

 

トップページに戻る  → →

Back to blog